nogutikusan’s diary

畜産と共に歩む20有余年、今の養鶏の課題や考えをお伝えします。 のぐ地久三事務所養鶏部公式ブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

物が高いといわれます 生産費は高く応分の負担を求めていますがそれだけで解決できるのでしょうか

2024年4月の食料品値上げは4000品目になり、久しぶりの多い値上げが実施され、消費者も値上げを受け入れざるを得ない状態が続いています。5月の値上げは約10分の1の400品目になりますが、飲料が多いものになり、これから必須になる食品類に…

鶏卵価格が落ちつき新商品も投入 一方でコスト増の心配も

最近の鶏卵の話題と言えば、「昨年より4割安、加工向け需要戻らず更なる下押しも」といった、鶏卵価格の落ち着きは私たち生産者にとってもうれしいことではありませんが、需要側の低迷による影響の方が実際大きな機会損失になり、結果価格に跳ね返るといった…

国の補助金を受ける際 自然環境配慮やHACCP・GAPの仕組みを活用するようなシステムが適用されます

農林水産省は4月より補助金を受ける耕種農家、畜産農家に対し自然環境への配慮を取り入れて経営し、HACCPやGAPのシステムを活用し、効率や安全配慮等の取り組みを求めるチェックシートの提出を必要とすることを決定し、来年度以降から本格運用する見込みであ…

新潟県の養鶏場が破綻 現行の経営モデルと今を比較してみましょう

東京商工リサーチによれば、1月29日新潟県柏崎市の養鶏業鎌田養鶏が事業を停止し、事後処理を弁護士に一任したと報じています。にいがた経済新聞1月31日版では、今後破産申し立てを予定しており負債総額は5億5000万円であるといわれます。 同社は1976年10月…

PDCAを活用した改善の取り組みを コストだけの意識以外にも改善という取り組みで結果収入を増やすという考え

配合飼料工場渡し価格が再び1トン10万円にかなり接近しています。背景には円安、輸送コスト増が主になるようです。 昨日から円高方向へ向かい始めていますが、今週のドル円終値は147.08円となり、2月初めごろの為替水準で終えています。 この先は、米国基…

3月を迎え養鶏業界を見渡すと何が見えるでしょうか 未来を描く時期に入っていませんか

2月も終わり寒暖差があるとはいえ、少しずつ春が近いづいていると感じます。弊所の近隣も梅が咲き、早咲き桜が足元まで来ている春を教えてくれています。 皆さんの地域はいかかでしょうか。 さて、2月29日時点の鶏卵価格は205円(東京M規準値)となり…

鳥インフルエンザが疑われる事例とは 通報ルールはありますか

今年の鳥インフルエンザの被害は、昨年に比べ少なく推移しています。 ウイルスの感染力が弱い等様々な憶測がありますが、一番は農場自身の衛生管理が向上したことが大きいと感じます。 今年度の鳥インフルエンザ発生状況は7日時点8県8事例約70万羽の鶏が…

気を抜かず飼養管理をお続けください 鳥インフルエンザの被害が少ない時こそ農場の点検を

まず始めに、令和6年能登半島地震で被害にあわれた皆様方に心よりお見舞い申し上げ、1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。 さて、1月も下旬になり、昨年と違い鳥インフルエンザの被害も少ない令和6年が始まりました。 鶏卵相場は東京M規準値180円…

災害時の飼養管理をする 最低限出来ることを継続するという意識を持つ

令和6年能登半島地震では、多くの人的被害のほか、建物・インフラといった様々な甚大被害が発生しており、被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 養鶏家にとってインフラ機能を失った状況は、地震による不安もあると思いますが、鶏達の心配も…

人の雇用とは 何が目的で会社にとって有益なことですか

最近話に聞く人材確保には派遣人材が一番いいという話題ですが、弊所から見ると少し危険なことではないかと危惧しています。 その要因を見ると、日本人求人を行うと多くは採用はできますが、1年や2年在籍すれば良いがそうもいかないという現実もあるようで…